1泊2日で『軽井沢移住』が見えてくる!クラスベッソの「おためし移住」レポート

2日目午前は、御代田町で町長と面会
午後は、佐久穂町の大日向小学校で「学校ごはん」ランチ
2日目は、今回のクラスベッソの試みにtwitterで「ぜひ町長室へ!」と呼び掛けてくださった御代田町の小園町長との面会からスタート。町づくりのビジョンを行政の長から直接聞くというスペシャルな体験になりました。小園さんは2019年2月に町長に就任したばかり。フットワークがとても軽く、様々なイベントに町民と一緒に参加している姿をお見かけします。Sさんも今後どこかで町長にお会いする機会があるかもしれませんね
その後、御代田町の職員さんに町の教育環境などをお話いただき、この旅2つめの目的地・佐久穂町の大日向小学校へと向かいます。
大日向小学校は、日本で初めてのイエナプランスクール認定校。「誰もが、豊かに、そして幸せに生きることのできる世界をつくる。」という建学精神のもと2019年4月に開校。風越学園同様、東信エリアで注目されている学校です。
今回は、学校内にある大日向食堂で生徒と同じ「学校ごはん」をランチとしていただきました。ちょうど、生徒のお昼ごはんと一緒の時間。「自分で食べられる量を選択する」バイキング方式での給食で、子どもたちが思い思いに食事を楽しむ風景がSさんの心に残っているそうです。
クラスベッソで家づくりの相談を承ります
クラスベッソ西軽井沢のハウジングツーリストは、長野の東信エリアに詳しいスペシャリスト。「自然いっぱいの環境で子育てをしたい」「仕事はそのまま、二拠点居住を考えている」など理想の信州暮らしのイメージから、その人に合った“住まい”をアドバイス。新築づくりのお手伝いをいたします。
スムーズなご相談には見学予約をおすすめいたします。以下フォームよりご予約ください。